
こんにちは。
セラピストの寺尾美和子です。
きょう午前中
癒しのひととき
アロマとカリグラフィー
香りと色で先取りする小さな秋
が、開催されました。

hamacaにとっては、数年ぶりとなるワークショップ。
とっても和やかで、楽しい時間になりました♪

今回は、お二人の方がお申し込みくださいました。
とってもにこやかで、おだやかなお二人。
アロマテラピーは、お店で気に入った香りを見つけると、買い求めて、時々香りを楽しむ程度。
とのこと。
アロマテラピーって、なに?
というお話を少しだけお話してから、いよいよ「秋の香り」を探します。

精油のご提案も、いつものhamaca流。
初めての方にも、精油の名前はお伝えせずに、香りと出会ていただきました。
お気に入りの香りと出会うのに、精油の名前は大切ではありません。
香りを吸い込んだ時に
どんなふうに感じるのか?
どんなイメージがわいてくるか?
鼻から体内に入った香りが、身体のどこにひろがっていくのか?
名前や成分だけに気をとられていると、受け取り逃してしまう
自分だけの感覚
を、大切に、香りを選ぶこと
を、体験していただきました。
香りに対して、お互いによく似た印象をもっておられた参加者お二人でしたが、
最後の香りは、受け取った印象が全然違いましたね。
人によって、その方の体調や気分によって、香りの印象が全然違うことも、体験していただくことができました。

残暑が厳しい中で、秋を感じる香りは、いくつかの精油をブレンドすることで、醸し出されていきました。
まだ、ぎらぎら照り付ける太陽の中でも心地よい。
そして、すこし季節が進んで、秋めいてきても楽しめる。
お二人ともに、選んだ精油は違い、異なる印象のブレンドになっていきましたが、それぞれ、ステキな香りが出来上がっていきます。

IGUZIONE cafeさんの、おいしいコーヒーが、疲れてしまう嗅覚を救ってくれます♪
お二人とも、コーヒーがお好きだそうで「おいしい♪」とおっしゃっていました。

できました♪
お二人とも、ブレンドされ、スプレーになった香りに喜んでいただけました。
私も試させていただきましたが
お二人とも、とってもやさしい香り♪
お二人の笑顔にぴったりの香りが出来上がりました。

次は、カリグラフィーでラベルを描きます。
日本カリグラフィーアート協会の、吉原さんとバトンタッチ。
カリグラフィーでは
今日、一番気に入った香りの名前を書くことに。
カリグラフィーと言えば、筆記体ですね。
「懐かしい」とおっしゃいながら、短時間のうちにみるみるステキな字を書けるようになっていきました。

下の、ゴールドの文字を書かれました。
ほんの20分ぐらい練習して、こんなに素敵な文字が書けました。
すごいですね。
ラベルを、ボトルに貼ったら完成です。

お気に入りの香りに、ステキなラベル。
これはきっと、愛情をもって使っていただけますね♪
お二人から、ステキなご感想をいただきました。
ご了承いただきましたので、一部をご紹介しますね。
アロマのお話が、とっても楽しかったです。
勉強になりましたし、興味がわいてきました。
今日の香りでは、フランキンセンスが気になりました。
アロマスプレーは日常使い出来ると思います。
カリグラフィーも、楽しく集中できました。
筆記体で昔の記憶がよみがえりました。
アロマテラピーの話は、分かりやすく、新鮮なお話もあって、楽しかったです。
アロマスプレーは、毎日ハンカチやマスクにシュっとして使おうと思います。
カリグラフィーも、初めてでしたがとても楽しめました。
よい緊張感でした。
とてもよかったので、次回もあれば、また参加したいです。
ありがとうございました。
常にニコニコしていらっしゃる、おだやかなお二人のおかげで、私たちまで、こころ穏やかな時間になりました。
アロマスプレー、使ってくださいね。
ご感想に書いてくださった次回については、
11月に、クリスマスの趣向でなにかできたらいいね。
と、吉原さんと話しています。
開催できるようでしたら、またお知らせしますね。
会場を快く使わせてくださったIGUZIONE cafeさんも、ありがとうございました。