MENU
  • Home
  • About
    • セラピスト紹介
    • サロンのご案内
    • 初めての方へ
    • お客様ご感想
  • Menu
    • hamacaの特徴
    • トリートメントメニュー
    • キャンペーンのご案内
      • 春のムズムズすっきりアロマ ご注文承っています
    • アロマヒーリングセッション
    • オーダーメイドアロマ
    • ワークショップ
    • ご予約可能日&ご予約の前に
  • お問合せ
  • オンラインショップのご案内
  • Blog
アロマテラピーサロンhamaca
  • Home
  • About
    • セラピスト紹介
    • サロンのご案内
    • 初めての方へ
    • お客様ご感想
  • Menu
    • hamacaの特徴
    • トリートメントメニュー
    • キャンペーンのご案内
      • 春のムズムズすっきりアロマ ご注文承っています
    • アロマヒーリングセッション
    • オーダーメイドアロマ
    • ワークショップ
    • ご予約可能日&ご予約の前に
  • お問合せ
  • オンラインショップのご案内
  • Blog
  1. ホーム
  2. アロマテラピーと健康
  3. 集中とリラックス: ゆらぎの季節の暮らし方

集中とリラックス: ゆらぎの季節の暮らし方

2025 4/27
アロマテラピーと健康
2025年4月27日

ゴールデンウィークも迫って、春本番

体調を整えて、楽しみたいですね♪

前回の記事にも書きましたが、実は、春は「ゆらぎの季節」

身体に不調が出たり

朝の身支度の時間が憂鬱になったり

肩こりや腰痛がつらくなったり

「病気」とは言えないくらいの

でも、モヤモヤして、全力で楽しめないような、がんばれないような・・・

そんな季節です

前回の記事はこちら↓

アロマテラピーサロンhamaca
春の不調を乗り越えるアロマテラピーの活用法 | アロマテラピーサロンhamaca 春は小さな不調が生まれやすい季節です 空が澄んで、緑が豊かになり、花がたくさん咲く、春♪ 新年度が始まって、しばらく経ちました。 新しい世界に飛び込む人も 受け入れ…

そんなゆらぎの季節である春に、元気に過ごすための、アロマテラピーと暮らしのご提案。

前回は「眠り」について、解説しました。

今回は、日中の過ごし方について、ご提案しますね♪

目次

オンタイムは「集中」がポイント

リラックスできる香りに包まれて過ごす夜とは反対に、日中は、さまざまな「タスク」を抱えていることと思います。

仕事はもちろん

家庭やご家族のこと

家事や買い物

人と会ったり

学びに取り組んでいる人も、いらっしゃるかもしれません

目標に向かっていたり

時間に追われていたり

気を遣っていたり

そういう時間は、なにかに「集中」していますよね。

集中する時には、しっかり「集中」する

これが、日中の過ごし方の、一番のポイントです。

「集中」と「リラックス」のバランス

日中は「集中」

夜は「リラックス」

これには、「自律神経」が、大きく関わっています。

自律神経とは、私たちが自分で動かすことができない神経で、

逆に、自律神経が、私たちの身体の様々な機能に影響しています。

脳や内臓の働き、筋肉だって、自律神経が大きく関わっているんですよ。

そんな自律神経には

交感神経 と

副交感神経

があります。

交感神経は、私たちが、日中にバリバリと動いている時に、優位になっていて

ゆったりおっとり、リラックスして過ごす癒しの夜は、副交感神経が優位。

この、交感神経と、副交感神経が、シーソーのようにゆらゆらとバランスがとれていると、私たちはたいていの健康を保つことができます。

一方で、

寝る直前までバタバタしていたり

スマホやパソコンを開いて、ブルーライトを浴びていたりすると

シーソーは片側だけが重くて、バランスが取れません。

また、日中、なにかをがんばっている時は、

身体のどこかに力が入っていたり

呼吸が浅くなっていたり

無意識のうちに、身体に制限をかけていることがあります。

1日の間に、その制限から解放する、ゆるめる時間は、やはり必要ではないでしょうか。

「集中」の時間におすすめのアロマは?

そんな、バリバリと動きたい日中に、おすすめの香りはあるでしょうか?

もちろん、あります!

日中のシーンに合わせて、いくつかご提案しますね。

まず、寝起きの頭をスッキリさせたい。とか

「さぁ、やるぞ」と、自分にスイッチを入れたい時には、

ペパーミントや、レモンがおすすめ。

気分や気持ちを切り替えてくれますよ。

さっぱりと軽い香りも、心を軽く引き上げてくれます♪

また、仕事や勉強に集中したい時や、大切なことに取り組むときには、

ローズマリーをぜひ。

仕事や作業がはかどります。

ただ、ずっとずっとアロマを香らせながら仕事をしたり、勉強を続けるのは、避けましょうね。

先ほどの書いた通り「バランス」が大切。

また、ずっと香りを嗅いでいると、嗅覚が疲れてしまいます。

脳にも鼻にも、休憩時間を作りながら、がんばってくださいね。

香りがあるだけで、変わる私たちの心と身体

いかがでしたか?

アロマテラピーが、私たちの1日の、いろんな場面で、私たちを助けてくれそう。

そんなイメージがもてたでしょうか?

香りがそばにある

そんな小さなことでも、私たちの脳と身体は反応します。

小さな工夫で、心も身体も元気に春を楽しみましょう。

hamacaでは、サロンでも使用している精油を、販売しています。

お気に入りの香りを選ぶだけでも、お越しいただけます。

一緒に、今のあなたがよろこぶ香りを、探しましょうね。

アロマテラピーと健康
女性専用サロン プライベートサロン ゆらぎの季節 心と身体の健康 アロマテラピー 浜松市中央区
  • 春の不調を乗り越えるアロマテラピーの活用法

関連記事

  • 集中とリラックス: ゆらぎの季節の暮らし方
    2025年4月27日
  • 春の不調を乗り越えるアロマテラピーの活用法
    2025年4月20日

最近の投稿

  • 精油に秘められた植物の「生きる力」
  • アロマテラピーの難しさは、精油を使いきる難しさかも?
  • 集中とリラックス: ゆらぎの季節の暮らし方
  • 春の不調を乗り越えるアロマテラピーの活用法
  • 春のムズムズ対策: ご注文締め切りのご案内

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

© アロマテラピーサロンhamaca.

目次